top of page

「おもちゃの片付ける場所ってどうやって決めてる?」

  • 執筆者の写真: fumica
    fumica
  • 2019年6月14日
  • 読了時間: 2分

キッズのための整理収納体験レッスン

に伺った時、小さなお客さまHちゃんへ質問してみました。


fumica

「おもちゃの置き場所ってどうやって決めてるの〜?」


Hちゃん

「ん〜空いてるところ?」


fumica

「そっか〜 じゃあ、最近いっぱい遊んでるおもちゃってどれかな?」


Hちゃん

「ちょっと待ってね、

取りにくいんだけど、これかな!」



本人もわかってる通り、ちょっと取り出しにくそう・・

でもその空間にはちゃんんと収まってます





モノの置き場所(今はおもちゃです)は

使う人が出しやすくて、しまいやすいことが大切です。


子どもは特に!

使いたい時は、張り切って出すけど、

終わると、もう頭の中は次のやりたいことで、

かたづけることは忘れちゃったり、

かたづける時には、もう夜ご飯前だったり。。。



そして、お母さんがチャチャっとかたづけてしまう



何が言いたいかと言うと・・


かたづける場所の一番良い場所は、使う人が知ってる!


ということです。

それが子どもでも!

3歳でも!

です!!!



「せっかくかたづけてあげたのに、すぐ散らかすんです」

とか

「場所を決めても、そこにかたづけないんです」


ってお困りのお母さんへ


・子どものかたづけてるところをちょっと見てみてください

・大変そうだったら、子どもに聞いてみてください

「どこに置いたらいいかな〜?」



きっとベストポジションが見つかって

子どもが自分でできるようになりますよ。




なかなか子どものおかたづけにお付き合いできない場合は

ぜひfumicaがお子さんと一緒におかたづけしていきます。


お子さんに

使いやすい場所や

今よく使ってるおもちゃ

などを聞きながら


お子さんにかたづけの基本をお伝えしていきます




令和元年夏休み企画 キッズのための整理収納体験レッスン

募集スタートです


  7 / 21 ~ 8 / 31   

  ▪︎ 10:00~   ▪︎ 13:30~   

  2時間  ¥ 6000 + 交通費実費 (通常2時間 ¥8000)



お問い合わせ、お気軽にどうぞ!!





駐在ファミリーのための整理収納コンサルティング

安田 文佳

                      fumicanosumica@gmail.com

fumicanosumica.net




 
 
 

Comments


fumica_logo7.png

   - Tokyo,  Tachikawa -

logo_10_edited.png

© 2018 Fumica no Sumica

りえちゃんの絵31958539_267539223791501_56010739
IMG_4E50AD747630-1.jpeg

公式LINE始めました。

よかったら、公式LINEのお友達になりませんか?

https://lin.ee/TupKu4A

 

今年は大掃除なし!?を目標に、ナチュラルお掃除情報やお片づけ情報、お掃除ジムのスケジュールをお届けしてます!

 

またお友達にご登録いただいた方へ

・クエン酸水スプレーレシピ

・お家のお掃除マップ

をプレゼントしております!

h_logo.png
head-.gif
bottom of page